HOME Interview

前田 亜矢

INTERVIEW
ひめボス認証事業所

ペガサス運輸株式会社

完璧な納品と運転手の安全

両方を担う縁の下の力持ち

profile

運行・配送部

配送係

前田 亜矢

(2017年入社)

出身校

神戸市立岩岡中学校

明石市立明石商業高校

専門学校アートカレッジ神戸

出身地

兵庫県神戸市

高校卒業後、一度経理の仕事についたものの、改めて専門学校へ入り直しグラフィックデザインを学んだ前田さん。その後、様々な仕事を経験を経て、2012年に旦那さんの地元である四国中央市へ移住。現在は、中学1年生と小学2年生の2児の母として、育児と仕事の両立に励んでいます。

現在はどのような内容の業務をしていますか。

配車係として、トラックのドライバーがどのルートで、あるいはどの順番で荷物の配送先を巡るかを計画し、その内容を適宜ドライバーさんに指示する仕事を行っています。中には県内のみならず中四国~関西方面まで、1日2~3軒の配送先を回るドライバーさんも。配送係1人につき、20~30名ほどのドライバーさんへ毎日配送計画を指示しています。

view more

今まで働いてきた中で、最も印象的だった出来事は?

配車係になってすぐの頃、自分の指示ミスでドライバーさんが大雪の降る山道で遭難しかけたことがありました。たまたま除雪車が通りかかったおかげでドライバーさんは無事帰ってこれたんですが、自分のせいでドライバーさんを危険に晒してしまったことを本当に申し訳なく思って。二度とあんな過ちは繰り返さないようにと、今は納品を無事完了させることと同等に、ドライバーさんの安全にも気を配って日々配車業務を行っています。

view more

日々仕事の中でどんなことに気を付けて働いていますか。

配送先のクライアントさんと対面で接するドライバーさんが、気持ちよく働けるような気配りを特に意識しています。配送が遅れたり決められた量の荷物が届かなかった場合、お叱りを受けるのはそれを指示した私たちではなくドライバーさんです。なので荷物を過不足なく安全なルートできちんと届けられるか、入念にチェックやシミュレーションを行ってから毎日の配送ルートを組むように気を付けていますね。

view more

社内のムードや一緒に働く人々の雰囲気について教えて下さい。

私の仕事は同じ部署内の人だけでなく、ドライバーさんをはじめ他部署の方との連携もとても重要になります。特にドライバーさんは長年この仕事をしているベテランの方も多いので、配送先を決める際も現地の詳しい交通ルートや道路情報などはドライバーさんに教えてもらいつつ検討するようにしています。情報の共有や、時にはドライバーさんの豊富な経験に甘えさせてもらうことも大事ですね。

view more

仕事と子育ての両立のために、大事にしていることは?

幸い社内や同じ部署には「子育ての先輩」も多いので、そういった面でも頼らせてもらうことでしょうか。元々入社した時も移住してきたばかりで土地勘が全然なく、子どものかかりつけ病院なども先輩方からアドバイスをもらっていたんです。勤務形態の変更も多少融通が利きますし、有給の分割や時短勤務なども活用しやすいので、そういった制度を気兼ねなく使える環境の有難さも大きいかもしれません。

view more

今まさに就活を頑張る学生さんへメッセージを!

人生経験として積極的にいろんな世界を見聞きしておく事は大事だな、と大人になった今すごく痛感しています。一見自分と無関係そうな事も、そこで学んだ知識や得た経験が後々意外な場面で生きるのはよくある事です。なかなか自分が本当にやりたい事に辿り着けない、とじれったくなる人もいるかもしれませんが、その回り道もいつか必ず糧になる日が来るはず。無理することなく、着実に一歩ずつ積み重ねていきましょう。

view more

ある日の時間割

08:30

出社、メール・配車内容確認

1日の最初にまず荷主の方からのメールを確認したり、明日納品の配車内容を前もってこの段階で確認・準備しておきます。

09:00

日報・伝票の回収、配車

午前中は主に、昨日配達の完了したドライバーさんの前日分日報や受領書を回収します。気になった事などがあれば都度尋ねたりして、情報共有やコミュニケーションをしっかり取ります。

12:00

昼休憩

休憩スペースで昼食を取ったり、プライベートな時間が欲しいな、という時は自分の車の中で好きな音楽を聴いたりして過ごしています。

13:00

メール確認、配車内容最終チェック

午後イチぐらいの時間帯で、翌日の配置や配送ルートなどがほぼ最終決定します。自分の組んだ配車計画に、抜け漏れやおかしな点がないかこのタイミングでチェックします。

15:00

ドライバーへの申し送り

昼以降に配車の完了したドライバーさんが戻って来るので、余裕があれば「おかえりなさい」と直接対面で出迎えつつ、場合によってはメッセージツールなども利用しながら今日の配車内容の情報共有をしたり、明日の配車ルートなどを伝えます。

16:00

日報作成、売り上げ入力・確認

明日のドライバーさんの日報作成と、今日明日の売り上げ入力や確認を行います。

17:30

明日の準備、退社

今日の振り返りを行いつつ、明日の最終確認をして退社。忙しい時は1時間ほど残業があることも。

入社後のキャリアパス

2年目

入出庫の在庫管理・PC入力部署(パート)

3年目

機械組立を担当する新部署へ

4年目

事務所のシステム管理・荷主からのデータチェックなど

多彩な現場を経験し、5年目に運行・配送部で正社員登用。現場経験を活かし、トラックドライバーの皆さんを支えています。

休日の過ごし方

家族でお出かけ

二人の子どもたちがそれぞれ希望する所へ一緒に遊びにいったり、日用品などの買い出しへ一緒に出かけたりします。

お家でのんびり

我が家はどちらかというとインドア派。子どもたちとゲームをしたり、飼っている4匹の猫たちと戯れる時間も癒されるひとときですね。

事業所ページ