HOME Interview

本多歩愛

INTERVIEW
ひめボス認証事業所

株式会社 白石工務店

理想の事務職で

充実と成長を実感する毎日!

profile

管理部

事務

本多歩愛

(2024年入社)

出身校

新居浜市立中萩中学校

新居浜南高等学校

出身地

愛媛県 新居浜市

白石工務店の管理部に数年ぶりの新人として入社した本多さん。同期と2人で切磋琢磨しながら慣れない事務作業に取り組み、無事に2年目を迎えました。着実にできることが増えてきた今は、仕事の先を読み、先輩よりも早く行動することを新たな目標に掲げています。

この会社に入社した理由を教えて下さい。

高校時代は商業科に通っており、将来的に事務職に就きたいと考えていました。就職先を探す中で、福利厚生の良さに魅力を感じたこと、そしてインターンシップも経験したことで「ここなら自分の理想とする事務の仕事ができそうだな」と思えたことが決め手でした。

view more

現在の仕事内容を教えて下さい。

清掃や整理整頓といった職場環境の整備、また書類作成などのデスクワークが主な仕事です。白石工務店は建設業として幅広い分野の現場を手がけているため、作成する書類の種類も多岐にわたり、最初は覚えるのに少し苦労しました。そのほか、来客対応やSNSを活用した広報業務も一部担当しています。

view more

職場はどんな雰囲気ですか?

先輩方もみんな気さくな方ばかりで、毎日が楽しいです。理想としていた事務職に就けていると実感しています。外国から来られた特定技能研修者の方もいて、国を超えたコミュニケーションを取れることも大きな特徴でしょうか。オフィスには私を含む管理部4人と、みんなを癒してくれる看板犬・サブローもいます。

view more

働いている中でやりがいを感じるのはどんな時ですか?

白石工務店のことを知ってもらうためのSNS更新を特に頑張っています。良い投稿ができたり反応が多かったりすると、上司や社長が褒めてくれるのもやる気に繋がっています。さらに、より良い環境づくりのために、一眼レフやiPadといった機材の導入提案も、積極的に行っています。

view more

今後の目標を教えて下さい。

勤務2年目に入り、できることも増えてきました。今後は、より実務に役立つ事務系資格の取得にも挑戦していきたいと考えています。資料購入や受験費用の負担など、会社からの金銭的サポートも手厚いので、どんどん活用したいです。

view more

就活を頑張る学生さんへのメッセージをお願いします。

就活や入社前に「いろいろな業界研究や資格取得をしておいた方がいいのかな」と考える人も多いかもしれませんが、実際は入社してみないとわからないことも多いので、あまり気負わなくても大丈夫。それよりも、学生時代に同級生や年の近い人だけでなく、大人ともたくさん関わる機会を持っておくことをオススメします!

view more

ある日の時間割

08:00

出社・予定確認

管理部で本日の予定確認を行います。

08:05

掃除

社内の清掃、タオル交換、花壇の手入れを行います。

08:30

デスクワーク

見積り入力や請求書の確認作業をします。

10:00

休憩

30分間の休憩。来客・電話対応は休憩中も行います。

10:30

外回り

備品の買い出しをしたり、他社や官公庁への書類提出に行きます。

12:00

昼休憩

会社の単身用マンションに入居しているので、家に帰ってゆっくりしています。

13:00

来客対応

お客様へのお茶出しや、その片づけを行います。

15:00

休憩

30分間の休憩。来客・電話対応は休憩中も行います。

15:30

デスクワーク

上司や他部署の方から依頼された書類作成などの事務作業を行います。

16:30~17:00

作業日報・片付け後に退社

一日の振り返りで作業日報を入力し上司へ提出。食器の片付け、お花の水替え、ゴミの処理を行います。プライベートでジムなど自分の時間を有効に使うため、基本は定時退社です。

入社後のキャリアパス

1年目

新入社員研修にも参加し社会人としてのマナーを身につけました。

2年目

建設業経理士の資格取得を目指しています。(諸経費は会社負担)

白石工務店は資格取得のみならず、必要に応じて外部研修などへも積極的に参加を推奨しています。近年は職種を超えて女性社員も増えてきており、10年以上勤続している社員もいました。

休日の過ごし方

ジムに行く

週に二回程度ジムに通っています。友達と一緒に汗を流しながら体を絞るため頑張っています。

友達と旅行に行く

長期休暇はもちろん、普段の休日も日帰りなどで友達と旅行に行っています。昨年は初めて韓国旅行にも行きました。

事業所ページ