HOME Interview

森 俊介

INTERVIEW
ひめボス認証事業所

株式会社宮嶋組

地域に残り続ける建物を築く

責任とやりがいを胸に

profile

建築部

森 俊介

(2018年)

出身校

西条市立東予東中学校

愛媛県立西条高等学校

長崎県立大学経済学部

出身地

愛媛県西条市

大学では経済学を学んでいた森さんですが、就職活動を進めるなかで建設業に興味を持ち、「自分も建ててみたい」と一念発起。故郷の建設物を多数手掛けていた宮嶋組へ入社しました。現在は、現場監督として施工管理全般を担い、工事が円滑に進むよう指揮をとっています。「公共・民間工事どちらも多く、さまざまな現場経験が積めるのは宮嶋組の大きな魅力」という森さん。施工管理の業務で培った巧みなタイムマネジメントで、仕事とプライベートを両立させています。

現在の仕事内容を教えてください。

工程管理、品質管理、安全管理など施工管理業務です。またCADを使い、設計図を現場で職人さんが作業するための施工図面に落とし込んでいく作業もあります。設計図と現場を照らし合わせ、高さや幅、奥行きなどの寸法を測り、建具などの細かなしつらえを図面に落としこんでいきます。マンションや小学校、公共施設などの建物や工場の新築工事に加え、西条市は工業地帯でもありますので、工場のプラントメンテナンス、修繕工事もコンスタントに行っています。

view more

今まで働いてきた中で、印象的だったことはありますか?

約4カ月で施設を新築するという工期の短い案件が印象に残っています。多くの協力業者さんが出入りする中でスケジュールを調整し、現場を動かしていくのは大変でしたが、皆さんが臨機応変に対応してくださり大変助けられました。その分、完成した時の喜びはひとしおでした。現場は天候にも左右されますし、資材が予定通りに来ないこともある。工程通りに絶対に進むというわけではありません。だからこそ、普段からのコミュニケーションが生きてくることを実感しました。

view more

日々仕事の中で心がけていることを教えてください。

段取りで忘れがないように、事前にできることは極力すべてやっておくようにしています。特に大事にしているのは工程管理です。直前になってズレが生じると取り返しのつかないことがあるので、早い段階で調整するようにしています。また円滑に現場をまわしていくためには、職人さんとのコミュニケーションが大切。仕事中はもちろん、休憩時間も雑談などをして、普段から話しやすい環境づくりを心がけています。

view more

社内のムードや一緒に働く人々の雰囲気について教えて下さい。

高校を卒業したての10代から大ベテランの方まで幅広い層がいますが、みんな基本的に穏やかで、会社で緊張することはほとんどないですね。でも仕事となるとみんなキリッとしていて、メリハリのある職場だと思います。また自由な社風で、自主性を尊重してくれている感じもします。繁忙期や工事が立て込んでいるときは残業もありますが、なるべく早く帰れるようにという雰囲気もありがたいです。

view more

今後の目標や挑戦したいことは何ですか?

現場代理人として、より規模の大きな新築工事の現場をもっと経験していきたいと思っています。また、中堅といわれる年次に差し掛かってきましたので、今まで経験してきたこと、ノウハウを後輩へ伝えていきたいという思いもあります。私は大学で建設を学んだわけではなく、未経験からでしたが、ゼロからでも現場の叩き上げで経験を積んでいくことができるということを証明していきたいです。

view more

今まさに就活を頑張る学生さんへメッセージをお願いします。

学生時代、バイトの先輩や上司だったり、教授だったり、とにかくいろいろな環境、立場、世代の人と接する機会を持つことが大切だと思います。その経験が、社会に出たときのコミュニケーション力につながっていくはず。さまざまな人と接点を持ち、ぜひ自分の世界を広げていってください。

view more

ある日の時間割

07:40

出勤

出社後、勤怠入力をし、メール・チャットツールのチェックをします。

08:10

現場到着・巡回

現場到着後、開錠・巡回等行います。

08:15

朝礼

本日の作業内容用の確認、KY(危険予知)活動を実施します。

08:30

着工

朝礼が終わり次第、お客様への挨拶と本日の作業内容の説明を簡単にし、作業に取り掛かります。

10:00

午前休憩

作業員の休憩時間を設けます。休憩中に雑談で仲を深めつつ、工事について簡単な打合せをします。

11:00

内業

作業と作業の合間に書類の作成や確認など行います。

12:00

昼休憩

家から近い作業場の場合は家で昼食を食べます。歯磨きまで済ませて作業場に戻ります。

13:00

午後の工事

午後からも引き続き工事をします。

16:30

工事終了・帰社

17時前には本日の工事を終わらせ会社に戻ります。工事内容によっては長引く場合もあります。

17:30

退社

なるべく残業はしないよう、早めに退社します。

入社後のキャリアパス

2018年

入社

6年目

1級建築施工管理技士合格

建設業界は未経験の分野でしたが、現場での経験に加え、資格取得に向けて勉強する中で知識や技術が身についてきたと感じています。業務に直接関係する1級建設施工管理技士に加え、様々な資格を取得しました。現在は二級建築士にも挑戦しています。資格の取得手当やお祝い金もモチベーションになっています。

休日の過ごし方

妻と旅行

3ヶ月に1回程度、県外へ旅行しています。日程・時間・経路を決めるのは私の仕事!日頃工事の予定をたてているのが役立っています。

アニメ鑑賞

家でまったりと過ごす休日は、昼から夕方までアニメ三昧。最近は、妻が「ONE PIECE」を観たことがなかったので、一緒に一から観始めています。

事業所ページ