HOME Interview

岸 明里

INTERVIEW
ひめボス認証事業所

株式会社つるや

何事にも全力投球。つるやの元気印!

profile

総務部

岸 明里

(2013年入社)

出身校

松山市立 南第二中学校

愛媛県立 松山中央高校

松山大学 経済学部

出身地

愛媛県 松山市

店舗勤務、商品部勤務を経て、現在本部にて人事や採用に携わるママ社員の岸さん。入社以来、社内・社外問わず多くの人と関わり、広い人脈でたくさんの社員の働きやすい環境づくりに日々奔走!つい最近育休から復帰し、今は子育てと仕事を両立するワーママとしても活躍中です。プライベートではマラソンに熱心に取り組んでおり、愛媛マラソンでも高記録をおさめているそう。仕事も家庭も趣味もすべてに全力投球!が自身のモットーなのだとか。

この会社に入社した理由や決め手は何でしたか?

就活の際は地元企業を中心に、福利厚生面を重視した企業探しをしていました。つるやの事は会社説明会で改めて存在を知ったのですが、そこで企業説明をしてくれた女性社員さんの働き方にとても興味を持ち、自分自身がここで働いているイメージを具体的に持てた点が入社の決め手でしたね。一般企業と異なり休みがシフト制ですが、平日と土日の休みをバランスよく取れ予定も立てやすいと感じたんです。

view more

今のお仕事内容を具体的に教えてください

総務部の中で、主に人事に関わる業務全般に携わっています。従業員の給与計算や勤務体系の確認のほか、新卒採用・育成に関する業務も私の担当ですね。採用後も配属先で皆が活躍できるよう、マネージャーや研修担当者と連携してしっかり新人さんをフォローしています。さらに従業員の希望に応じた、産休・育児休業の手続きにも関わっています。私自身も産休・育休を取得し、改めて制度について理解を深めることができたので、この経験を活かしてさらに女性が働きやすい環境を作っていきたいです。

view more

一緒に働く方や、職場はどんな雰囲気ですか?

現在所属する総務部は女性が多く、社員・パートさんを合わせて人数は十数名ほど。年齢はバラバラですが、皆さん多趣味なので共通の話題が多いです。そのため、業務でわからない点がある時や相談にのってもらいたい時は気兼ねなく声をかけることができますね。プライベートでも交流があり、公私ともに素敵な方に恵まれていると感じています。また全社共通で服装規定がかなり自由な点もポイント。特に店舗スタッフは髪型やネイルも比較的自由度が高めですし、内勤スタッフもオフィスカジュアルな服装の人が多いです。

view more

仕事をする上で気を付けていることはありますか?

自分が携わっている仕事は期日に間に合うように、そしてスムーズに引き継ぎができるように、という事を特に気を付けていますね。シフト制のためなかなか全員が揃うタイミングが少なく、かつ育休や産休、時短で働く従業員も多いので、職場のスタッフ全員で協力し合う姿勢を大事にしています。早め早めのスケジュール管理や、引き継ぎの際もメモ書きと口頭でのコミュニケーションの両方を駆使してしっかり情報を共有。1つの仕事に、いろんな方が携わっていることを意識して日々働いています。

view more

今後の目標や挑戦してみたいことはなんですか?

短期目標としては、育休前と同様の業務に携われるように。長期目標としては、年齢性別関係なく働きやすい環境づくりを今後も目指したいと思っています。自分の仕事が円滑な店舗運営に少しでも関わっていることを意識して、これからも日々の業務に着実に取り組んでいきたいです。

view more

これから県内で就職を考える若者にメッセージをお願いします。

業種関係なくたくさん会社を知ることが大事だと思います。最初は名のある企業に興味を持つと思いますが、知名度が低くても素晴らしい事業内容に取り組んでいる企業が愛媛にはたくさん。働くイメージが自然と湧いてくる、ここで頑張りたい!と思える会社に、皆さんが出会えることを願っています。そしてその会社がつるやであればなお嬉しいな、と思います。

view more

ある日の時間割

09:30

始業・朝礼(時短勤務)

朝礼から始まり、休み明けなら引継ぎ事項を確認します。メールのチェックも行います。

10:30

書類の確認・処理

各店舗から送られてきた書類を確認。記入が必要な書類は対応し、送付準備を行います。他にも店舗からの要望など、連絡があれば都度対応します。

11:30

各種申請書類の作成・確認

育休・産休に関わる書類の作成や、毎月入社する従業員の資料を基に作られた通知書の確認を行います。

12:30

休憩

1日のご褒美として、お気に入りの焼き菓子屋で焼き菓子を買っています。

13:30

各種申請書類の作成・確認

育休・産休に関わる書類の作成や、毎月入社する従業員の資料を基に作られた通知書の確認を行います。

15:30

採用ナビサイトの確認、資料作成

ナビサイトでページの修正確認、学生への案内を送ります。説明会で使う資料は、毎年わかりやすい資料になるように話し合いながら修正していきます。

18:00

引継ぎ・退勤

引継ぎ事項の確認を行います。

入社後のキャリアパス

1年目

各事業部へ配属 店舗で勤務

3~5年目

店舗運営(ストアチーフやマネージャーとして)

6年目以降

複数店舗の運営(エリアマネージャーとして)

オーソドックスなキャリアパスは店舗・接客現場を中心としたものですが、中には2年目以降にバイヤー事業部や総務部といった本社部署へ異動になる場合も。また経営店舗の中には愛媛県外のお店もあるため、希望に応じて県外店舗での経験を積むこともできます。女性を中心に育休・産休を取得したのち、時短勤務から復帰する社員もこれまでに多数。一人ひとりの希望や状況に応じた、長期的なキャリアをしっかり築くことができます。

休日の過ごし方

ママランナーとして活躍!

職場の上司がトライアスロンに取り組む姿を見て影響を受け、ロードバイクを始めました。現在はマラソンのみに注力。休日は各地のマラソン大会にも参加し、県内外問わず知り合いの輪を広げています。日々の練習が大会結果に繋がるので、自己ベストが出たときはとても嬉しいですね。特に愛媛マラソンは家族総出で応援してくれるので、俄然やる気もアップ!将来は子供と一緒に参加できたらいいなと思います。

家族とリフレッシュ

夫と休みが合う日はカフェに行ってコーヒーを楽しんだり、子供と公園で遊んだりしています。子供の成長はとても早く、お出かけの時に歩いたり、表情豊かな一面が見れたりと驚きもいっぱい!にぎやかな子供中心の毎日を送っています。

事業所ページ