株式会社つるや
エリア/所在地(本社)
中予/愛媛県松山市湊町3丁目8-12
業種
卸売業・小売業
従業員数
832 人
男女比
男性 12%・女性 88%

取り組み
皆様の生活を支えるお手伝い~満足を売る企業~

1902年下駄屋から始まりました。時代とともに靴だけではなく雑貨、化粧品など生活を支える商品を扱う店舗を運営する企業へと成長しました。現在は靴の販売、フランチャイズ事業として「ダイソー」・「PLAZA」を運営しています。創業当初からの靴の販売に関してはECサイトも展開し、多くのお客様に(株)つるやを認知して頂いています。常に挑戦する気持ちを持って、2024年にはグループ会社「(株)サウザンドショー」を設立。京都市内のマクドナルドを運営する西日本最大規模のフランチャイジーとしてスタートしています。

県内有数の安定企業!あなたの挑戦と成長を応援します

つるやは、創業123年目を迎える歴史のある会社です。無借金で、自社で得た利益をもとに、既存店の改善や新規出店に積極的に挑戦しています。東予・中予・南予全ての地域に出店しているので、U・Iターンを考えている方にも働きやすい環境だと思います。早くからキャリアアップできるのも当社の特徴です。

企業の取り組みについて聞いてみました

残業時間の削減に取り組んでいますか?
毎月残業時間を確認し、多い社員に関してはヒアリングを行い、改善できるように業務・勤務時間の見直しを行っています。会社全体では、アナログだった業務を徐々にデジタルに移行して作業時間の短縮に取り組んでいます。2023年度の平均残業時間は月6.5時間程に対し、2024年度は月3時間程でした。残業ゼロの社員も多くいます。

休暇を取りやすい環境ですか?
事前に有休休暇を申請し、希望通りの休みを取得できるように心がけています。取得していない社員に対しては取得するようにアナウンスしたり、業務を割り振りして取得できるように進めています。2025年度からは年間休日数も増え、仕事もプライベートも充実できるように環境を整えています。連休を取り、旅行に出掛けることもできます。

男性の育児休暇取得に積極的に取り組んでいますか?
男性社員にも育児休業の取得を推進し、制度と職場の理解を整えています。実際に、男性社員が育休を取得した実績があります。また、パートナーが出産を控える男性社員に対しては、育休制度を説明し育休希望の有無を聞き、取得から復帰までのサポートを行っています。男女関係なく、全ての社員が気兼ねなく育休を取得できる職場を目指しています。

女性の活躍に積極的に取り組んでいますか?
現在6名の女性が役員または管理職の立場で働いています。店舗で活躍する従業員の約8割は女性です。結婚・出産などライフステージが変わっても働きやすいように、短時間勤務の制度も設けています。キャリアアップだけでなく、どんな女性でも様々な場所で活躍できるようにサポートすることを心がけています。
年齢・性別に関係なくキャリアアップできますか?
若手社員の積極登用をおこなっております。入社2年目でバイヤーになった社員もいます。「やりたい!挑戦したい!」という気持ちを当社は大切にしています。希望や適性に応じてキャリアアップできる点が当社の魅力の一つです。年齢も性別も関係ありません。入社間もないと不安もあると思いますが、上司や社内研修でのフォロー体制が整っていますので安心してください。経験と自信を積んでさらにキャリアアップすることが可能です。

その他の取組はありますか?
つるやには事業部が複数あり、異動希望を出すことも可能です。事業部ごとに仕事内容も雰囲気も異なります。働く中で万が一合わないと感じても、新たな環境の中で才能を発揮できるように事業部異動することができます。育休を取得する社員も多く、取得後も、フルタイム・時短勤務・パートへの変更等、様々な形で復帰が可能です。アットホームな社風で、久々に会った社員同士も話が弾みます。社長や上司との距離も近いのが特徴です。
先輩インタビュー