HOME Interview

森棟 万友

INTERVIEW
ひめボス認証事業所

株式会社 レデイ薬局

相互に助け合う社風の中で

育休・産休を経て店長職へ

profile

くすりのレデイ別府店

店長

森棟 万友

(2008年入社)

出身校

聖カタリナ大学社会福祉学部

出身地

愛媛県松山市

メディコ21時代に入社し、数年後の会社統合からレデイ薬局への勤務となった森棟さん。学生時代に経験した居酒屋のバイトのおかげで人見知りを克服でき、接客業の楽しさを知ったことが今の仕事を志望した理由だそう。長年会社に勤めつつ、産休・育休も取得し、今は8歳の息子の母として育児と仕事に毎日大忙しです。

現在の主な仕事内容を教えてください。

接客や品出しなどのオーソドックスな業務に加え、店長として店舗全体の売上管理やスタッフ育成など、多岐に渡る業務に携わっています。また医薬品登録販売者の資格も持っているため第2・3類医薬品の販売も行ったり、自社のビューティーアドバイザー資格を生かした化粧品特化の接客・販売を行う事もありますね。

view more

今の職場はどんな雰囲気の所ですか?

現在店長を務める別府店には、異動してきてまだ1年以内と間もないのですが、皆明るい人達ばかりで助けられています。バイトも含め女性ばかりの職場で子育て世代も多く、スタッフ間でお互いに助け合う風潮も根付いていますね。マイナスなことは口に出さず、前向きかつ何事にも積極的なメンバーが多いです。

view more

今まで働いてきた中で最も印象的だった出来事は?

かれこれ10年前に束本店で接客していたお客様の中に、今でもご縁のある常連さんがいらっしゃるんです。当初は、社内不備の謝罪でその方のお宅に伺ったのですが、その後もよく店舗に足を運んで下さっていて。別店舗に異動してからもたびたび連絡を下さって、私のいるお店まで来て下さることもあるんですよ。接客業だからこそ得られる、特別なご縁と経験だなと感じますね。

view more

日頃の業務の中でも特にやり甲斐を感じるのはどんな時ですか。

入社当時からそうでしたが、今でもやっぱり化粧品の接客をする時間が一番やり甲斐を感じます。薬の相談に来られるお客様はお困り事がある方や体調不良の方が多く、お時間を取る事が負担になる時もあるのですが、化粧品を探しに来る方はじっくり相談して考えたい、という方が多くて。そういったお客様としっかりコミュニケーションを取って接客をする時間が、充実感を感じる瞬間でもありますね。

view more

育児と仕事の両立のために意識していることはありますか。

「困った時はお互い様」の精神で、時には上司・後輩に甘える事も大事だと思っています。私の場合は、いろんな事情が重なりずっと正社員で働き続けられたこと、あとは関係会社の保育園設立と育児のタイミングが被ったことも、運が良かったのかもしれません。今後は育児だけでなく家族の介護と仕事の両立に悩むメンバーも増えると思うので、その部分も店長職としてできる限りフォローしてあげたいです。

view more

就活を頑張る学生さんへのエールをお願いします。

まずは、今一番やりたい事を一生懸命に頑張って欲しいです。今後ますます少子高齢化が進む中、どこも売り手市場で学生の方が仕事を選べる時代になってくると思います。就活の中で、これからの長い社会人生活を思うと不安になる方もいるかもしれません。ですが、20代はまだまだやり直しもできる年齢なので、失敗しても全然大丈夫!「なるようになる」という気楽な気持ちで、ぜひいろんなことに積極的に挑戦してほしいです!

view more

ある日の時間割

08:30

出勤、開店準備

PCシステムの開店処理を行い、店舗の掃除などを行います。朝一でパンの納品があるので、その受け取りもルーティンのひとつですね。

09:00

伝達事項共有・納品商品陳列

本社から来るその日の指示書を確認し、従業員へ内容を共有します。9時にお店がオープンしたら接客をしつつ、納品された商品や元ある在庫を陳列し棚補充をしていきます。

11:00

発注書再確認

発注した商品は大体の場合2日後に納品されます。前日に発注し確定した内容を念の為ここで見直し見落としがないか、あるいは本社指示などでイレギュラーな発注商品がないかを確認します。

13:00

昼休憩

お昼休憩は11時頃から1時間ずつずらして、順番に全スタッフに取ってもらうようにします。お弁当や出勤時に買ってきた昼食を、スタッフ休憩室で食べることが多いですね。

14:00

売り場巡回・期限チェック

売り場のメンテナンスや整理整頓を行います。また商品の使用期限や賞味期限をチェックし、期限が迫っているものがないかを確認。期限が近いものがあれば、必要に応じて割引処理も行います。

15:00

事務処理

この時間は伝票処理や本部からの連絡チェックが主な業務です。報告物などがある場合は、その書類作成なども行います。

16:00~17:00

発注

当日の発注業務を行います。商品の種類ごとに担当を決めて、複数人のスタッフで手分けして発注を進めていきます。発注する曜日がが決まっている商品もありますが、お弁当やパンなどの飲食物はほぼ毎日発注が必要になります。

17:00

指示書確認

17:30

退勤

入社後のキャリアパス

7年目

広島・広島店 次長

9年目

広島・緑井コスメ店 店長

12年目

愛媛・束本店(結婚し産休・育休を経験)

入社後は広島県の数店舗で勤務ののち、化粧品専門店で初の店長職を経験。その後愛媛へと帰郷し、産休・育休を経て職場復帰。2024年4月から今のお店で店長を務めています。

休日の過ごし方

職場の先輩たちと女子会

これまで一緒に働いた店舗スタッフの中には今も繋がりがある人も。その方々と2ヶ月に1回の女子会で仕事や育児の話をし、ストレス発散しています。

家族との時間

子どもの習い事の友達家族と季節ごとにイベントをしています。BBQをしたり果物狩りに行ったり、アクティブな休日を過ごしています。

事業所ページ