HOME Work

株式会社 伊予鉄髙島屋

スーパープレミアム認証事業所

株式会社 伊予鉄髙島屋

エリア/所在地(本社)

中予/愛媛県松山市湊町5丁目1番地1

業種

卸売業・小売業

従業員数

354 人

男女比

男性 31%・女性 69%

取り組み

$value

$value

$value

$value

$value

message message

すべての社員が成長・活躍できる職場へ

当社は50年以上にわたり地域に根差し、お客様と共に成長してまいりました。「社員が会社と共に成長し、共に貢献しあう関係性」を大切にし、誇りを持って働ける環境づくりを目指しています。地域社会とのつながりを重視し、当社の強みを活かした新たなコンテンツ開発や地域色豊かな事業に挑戦することで、持続可能な社会の実現に寄与してまいります。さらに、お客様に親近感を持っていただける心温まるサービスを提供し、新たな発見や豊かな体験価値を通じて、共に地域社会の未来を築いていきます。(常務取締役/渡部 彰)

view more
our business our business

愛媛に生まれた地元の百貨店

いよてつ髙島屋は、松山市駅に直結する本格的ターミナルデパートとして1971年に開業しました。「愛媛に生まれた地元の百貨店」として地域の皆さまに支えられ、創業6年目で四国No.1の年間売上を達成。2001年には本館を増床し、売上・売場面積ともに四国最大の百貨店となりました。2002年からは髙島屋と資本提携し、全国20番目の髙島屋として新たなスタート。地域に根ざしながら、洗練された上質なライフスタイルを提案し続けています。

view more
Appeal Appeal

地域貢献と支えあいで育む成長と絆

百貨店としての単なる商品提供にとどまらず、地域社会への貢献と社員の働きやすさを両立。社内風土の特徴でもある「支え合い」と「成長」を元に社員同士のコミュニケーションが活発で、部署を超えた協力体制が根付いています。また、スキルアップやキャリア形成を支援する制度も充実しており、長期的に活躍できる環境です。2022年には「プラチナくるみん認定」を取得し、スーパープレミアム認証の全項目を達成したことで、この2つを取得している愛媛県初の企業となりました。

view more

企業の取り組みについて聞いてみました

残業時間を削減するために、どのような取り組みをしていますか?

デジタルを活用した業務効率化や生産性向上に取り組むことで、総労働時間の抑制を図っています。また、現場で働く社員一人ひとりが定期的に業務プロセスを見直し、時間管理もしっかりと行うようにしています。残業時間を削減し、より良いワーク・ライフ・バランスを実現していけるように時間意識を高め合う風土づくりに努めてまいります。

view more

休暇をとりやすい環境づくりのために、どのような工夫をしていますか?

年次有給休暇はもちろん、年に2回取得できる7日連続休暇やアニバーサリー休暇などがあります。年次有給休暇については「取得計画表」を作成し、計画的に取得できるように取り組んでいます。ただ仕事を頑張るだけではなく、趣味を楽しんだり、しっかり休んで心をリフレッシュさせたりするために、積極的な取得を呼びかけています。

view more

男性の育児休暇取得を促進するために、どのような取り組みをしていますか?

出産が分かった段階で、産後パパ育休や育休の取得に向けて上司を交えたミーティングを実施しています。また、個別に説明をしたあと、育休取得の意向確認を行いながら社員が気持ちよく休みに入れるようにバックアップをしています。男女共に育児休業取得率100%であることから、今後も一緒に働く上司の理解や、共に働く社員の理解を深め、取得する社員が安心して育児休業を取得できる職場環境に整えていきます。

view more

女性活躍推進に関する取り組みについて教えてください。

百貨店は女性社員が多いため、女性特有のライフイベントや悩みも考慮した様々な福利厚生や制度を整えています。育児や介護をしながら、仕事が両立できる職場環境を整え、柔軟な働き方に対応しています。今後も、女性社員の活躍のライフステージに寄り添ったサポートを通じて、仕事と家庭の両立支援に取り組んでいきます。

view more

年齢・性別に依らないキャリアアップを支援するために、どのような取り組みをしていますか?

年度ごとに教育計画を策定し、社員のスキルアップに向けた教育を実施しています。教育を通して、社員がやりがいを持ち「意欲的・自律的」に働き続けたい、また新たな取り組みや業務に前向きにチャレンジしたいと感じられることを目指しています。さらに、自己のレベルアップを目的とした資格取得も推進しており、自己啓発支援にも積極的に取り組んでいます。

view more

その他の取り組みについておしえてください。

当社では、それぞれのライフステージに応じた柔軟な働き方をしている社員がたくさんいます。育児休業取得者や育児短時間勤務者が増える中で、仕事と家庭の両立に理解を示す上司も増えてきました。また、近年では介護休暇や男性の育児休業取得者も増えつつあり、幅広い年代の従業員や男性社員にとっても様々な制度を利用しやすい職場環境となっていることの現れと考えています。今後もさらなる両立支援の取り組みに力を入れていき、社員の仕事に対するモチベーションと意欲の向上につなげていきます。

view more

社員インタビュー