セキ株式会社
エリア/所在地(本社)
中予/愛媛県松山市湊町7丁目7番1
業種
製造業
従業員数
352 人
男女比
男性 64%・女性 36%

取り組み
新しい価値を創造し、可能性を広げる

東証スタンダード市場に上場しており、安定した経営基盤を有しています。モノづくりでは次代を見据えた設備投資に積極的で、2017年には紙ではなく軟包材フィルムに印刷を行う水性フレキソ印刷工場を新設しました。一方で、人づくりも経営の最重要課題としており、2024年には会社の新たな価値を示すパーパス・ミッション・バリューを策定しました。会社と社員が一体となり、互いに尊重し合う基盤が育まれています。ハード・ソフトの両面で安心して長く働くことができることが当社の魅力です。

幅広いソリューションで地域に貢献

明治41年に和洋紙店として創業し、「紙と印刷」を中心に事業を拡大してきました。現在は印刷事業を主軸に、デジタルマーケティングやBPOなどの事業を強化し、事業領域の拡大を推進しています。さらに、愛媛銀行、南海放送との共同出資により設立した地域商社フレンドシップえひめでは、オンラインショップやカタログギフトでの愛媛産品の魅力発信・販売などを通じ、地域の課題解決に取り組む事業を推進しています。

企業の取り組みについて聞いてみました
残業時間を削減するために、どのような取り組みをしていますか?

休暇をとりやすい環境づくりのために、どのような工夫をしていますか?
ワークライフバランスを保って健康的に働くことができるよう、有給休暇の取得を奨励しています。会社として年間で数日程度「有給休暇取得推奨日」を設定しています。それにより、社員全体の休暇取得率も向上しています。昨年度は有給休暇取得率70.8%を達成。今後は100%取得を目指し、さらなる周知活動を進めていきます。
男性の育児休暇取得を促進するために、どのような取り組みをしていますか?

女性活躍推進に関する取り組みについて教えてください。
当社では、営業職に占める女性の割合が30%です。その中でも近年、若手女性の採用が増加しています。
育児や介護と両立できる柔軟な勤務体系と多様な働き方を支援しています。(時短勤務、時差出勤、リモートワーク等…)
また育休復帰時には、どんな働き方をしたいか上長と面談した上で今後のキャリア方針を決めることができます。

年齢・性別に依らないキャリアアップを支援するために、どのような取り組みをしていますか?
年齢・性別を問わず評価に応じてキャリアアップができる風土です。また、階層別研修やキャリアデザイン研修、通信教育を活用し、社員の学びや成長を支援しています。また年に一度、社長に対して自身のやりたい仕事や成果を異動申告の形で直接伝える機会もあり、風通しの良さも特徴です。社員の中には20代で課長に抜擢された例もあります。今後も社員一人ひとりが自分らしく成長できる環境づくりを進めます。
社員インタビュー