HOME Work

佐川印刷株式会社

スーパープレミアム認証事業所

佐川印刷株式会社

エリア/所在地(本社)

中予/愛媛県松山市問屋町6-21

業種

情報通信業

従業員数

81 人

男女比

男性 52%・女性 48%

取り組み

$value

$value

$value

$value

$value

$value

$value

$value

message message

新たな挑戦で地域を元気に

佐川印刷は「Your Communication Partner」をスローガンに、愛媛で創業し、地域と共に成長してきました。印刷技術を基盤に、2.5DリアルプリンティングやWeb・IT・動画・AIなど、最先端のデジタルメディア事業へと展開。環境負荷の低い製品づくりやSDGsへの貢献にも力を入れています。「地域が元気になれば、佐川印刷も元気に!」を合言葉に、新しい挑戦を続けています。
(代表取締役社長 佐川 正純)

view more
our business our business

印刷からクロスメディアに強い企業へ

これまで「印刷を通じて地域社会に貢献する」という理念のもと、変化する時代に対応しながら歩んできました。現在は印刷事業に加え、WEB・IT、動画、サイン&ディスプレイ事業など、幅広い情報発信をサポートする企業へと進化しています。当社の使命は、時代とともに変化するニーズに応え、地域社会や企業の課題解決に貢献すること。ひとりひとりの個性や感性を大切にし、クリエイティブな仕事で新しい価値を生みだします。

view more
Appeal Appeal

働きやすい成長の場で、地元愛を仕事に活かそう!

愛媛で活躍したい、地元を盛り上げたい──そんな想いを持つ人が輝ける環境が、当社にはあります。近年は首都圏での展示会やEC事業を通じて、デザイン力や印刷技術を全国へ発信。若手社員もプロジェクトの最前線で活躍中です。また、「ひとりひとりが輝く」ことを大切にし、両立支援や地域活動を応援。社内交流の場として「カレーの会」などのイベントも実施しています。

view more

企業の取り組みについて聞いてみました

休暇をとりやすい環境づくりのために、どのような工夫をしていますか?

「おたがい様・おかげ様」という風土の醸成に力を入れてきました。
子育てや介護、治療といった、社員が抱える様々な背景に配慮してた休暇の取りやすい雰囲気があります。例えば、子育て中の管理職が学校行事や地域活動に参画するために積極的に有給休暇を取得したり、部下や同僚が安心して休暇を取れるようフォロー体制を確立しています。
(正社員の有給休暇の取得日数平均:2022年度10.2日、2023年度12.1日)

view more

男性の育児休暇取得を促進するために、どのような取り組みをしていますか?

育児休業の取得に向けて、本人・上司・両立支援アドバイザーとの面談を実施し、業務の引き継ぎの確認や育児のアドバイス、復帰後の両立計画などを共有しています。社内掲示板で誕生の報告や育児休業取得情報を共有し、育児との両立の理解を促進し、復帰後も両立を応援しています。(育児休業取得率:2022年度1名(100%)、2024年度1名(100%)、社内事例では4例目)

view more

女性活躍推進に関する取り組みについて教えてください。

2004年頃から女性の就業継続の課題と向き合い、個々の状況に合わせて柔軟な働き方を承認してきました。勤続年数の伸長と合わせて、女性社員のキャリア開発も積極的に行いました。社内の女性管理職同士の意見交流や、県内の女性社員・女性管理職とのネットワークづくり等で、自社の取り組みの発信も積極的に行っています。管理職の女性比率は2024年2月時点で23%となりました。

view more

年齢・性別に依らないキャリアアップを支援するために、どのような取り組みをしていますか?

年齢・性別を問わず、階層別研修やオンライン研修の受講など、社員の成長を支援しています。部署横断型プロジェクトでは、若手社員もリーダーとして活躍しています。
推奨資格取得の表彰制度もあり、社員のチャレンジを応援しています。
推奨資格のひとつであるITパスポートは、社員の33%が取得しており、社内のDX・IT化にも貢献しています。

view more

社員インタビュー